埼玉大学サークル X-Dynamite(くすだま)のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ジョンです。
【DS版ドラクエⅣ】 まだ行っていない地を求めて、船で世界をグルグル。地図北東にメダル王の城を発見。その北には洞窟が。入ってみたら敵が強かったんで引き返しました。 また、ロザリーヒルから岩山を挟んだ東側のところにも洞窟が。これまた敵が強いです…。で、先に進めません。
そうこうしているうちに見つけたのが、ヘンな火山。これはもう一瞬で閃きました。マグマの杖でしょ。Vでもあったじゃないか、この展開。
ガーデンブルクへの道が開かれました。でも、なんか、銀の十字架を盗んだとかなんだとかで、泥棒の疑いをかけられちゃいました。真犯人を追って、南の洞窟へと向かいます。
洞窟最深部で、盗賊バコタと対戦。バコタって、他のやつにも出てたよね、Ⅲとか。こいつ、盗賊のくせにヒャダルコを使ってくるなど、かなりのやり手です。スクルト連発のおかげでやたら長期戦になったんですが、ようやくスクルトが解けたところで総攻撃を仕掛けて破りました。突破メンバーとレベルは、主人公22、アリーナ23、ライアン21、クリフト22でした。天空の盾と最後のカギが手に入り、人質のトルネコも無事に解放され(笑)、まずはめでたしめでたしです。ガーデンブルクの女王様によると、ロザリーヒルに行ってみるといいとのことなので、次回はそこから始めたいと思います。 【DS版ドラクエⅤ ぼうけんのしょ2】 プレイ中データ。レベル上げ及び積極的にモンスターを仲間にする行為は禁止。 人生の伴侶となったフローラを連れて、新たな旅立ち。 その第一歩がカジノ船っていうね。でも、別に遊びもせずに、アイテムだけ回収して、すごろく場の賞品だけとって、さっさとテルパドールへ向かいます。 テルパドールに到着すると、ルドマンの使者が宝箱を持って待っててくれました。フローラと結婚すると、こんなイベントもあるんですね。 メダル王の城、ネッドの宿屋を経由して、チゾットへの山道。途中のアヤシイお婆さんにもお世話になります。 DS版はSFC版に比べてダンジョンがやや狭くなったような感があるんだけど(歩行速度が速くなったのと、ダンジョンの奥のほうまで画面上での見通しが良くなったからそう感じるんだと思う)、その恩恵を一番受けたのが、この山道かな。ラクラク頂上まで着きます。そして、ここにもルドマンの使者が。 たどり着いたチゾットでフローラの妊娠疑惑。こいつら、いつの間に…。 PR 毎度、ジョンです。
再結成したユニコーンのツアータイトル『蘇る勤労』に激しく吹いた。 【DS版ドラクエⅣ】 サントハイムでバルザックに挑みます。ところが…、あっさり敗戦。くそぉー、このパターンが定番化してきてるな。 今回もレベルを上げて、いざ再戦。今度は勝ちました。やっぱりレベルを上げると強くなるってもんです(当たり前)。でも、上げすぎると今度はゲームバランスが崩壊するんで、そこらへんの舵取りが重要ですね。突破メンバーとレベルは、主人公20、アリーナ20、クリフト20、ブライ20でした。4は人間キャラばかりで、それぞれが個性的なタイプなので、メンバーを選ぶのに苦心しますね。
バルザックは、進化の秘法だの、黄金の腕輪だの、なんだか色々言ってました。
城内の宝物庫を開けてみると、出ました、マグマの杖に、あやかしの笛。なんだか使いどころがわからないなぁ(特に後者)。
さて、この先は一体どこへ行けばいいんだ?
自由度が高いのはいいことなんだけど、そうすると、どこへ行っていいのか悩みます。あー、ほんとに俺はワガママ。世界地図で、まだ色が塗られていない部分を色々まわってみよう。
ようやくこれをアップできます。
青山クンがwmaファイルにしてくれたんだけど、そのままだと日記にアップできないみたいなんで、一生懸命に文字に起こしました。 何編もあるけど、中途半端なやつからアップ。ヒットチャートをふり返りながら、言いたいことを言ってます。 【対談企画 年間ヒットチャートを語る】 ~1998年シングル編(1位→10位)~ A:はい。
J:はい。
A:食休みを挟みまして。
J:うん。
A:まぁ、続いていきますけど。
J:そうそう、お腹いっぱいになったしね。
A:今、カレー食ってきたんだけど。
J:そう。
A:で、ワタクシの目の前には、ね。山のようなお菓子と。
J:山ってほどでもないけど(笑)。
A:ないけど、お菓子を用意して。ほんとのね。ラジオ放送みたいになってきましたが(笑)。
J:本当のラジオ放送って、お菓子用意してるの?
A:うん。いっぱいしてるよ。
J:ふーん。
A:っていうわけで、今度はね。1998年の年間チャートを見ていこうと思います。
J:はい。
A:今日は午前中に1993年と1994年を、もう録り終えまして。で、後半どうしましょうかいってことで、1998年選ばしていただきましたけど。
J:1998年だと、うちらは…12歳?
A:うん、そうだね。小6だね。
J:小6だよね。うわ~。
A:まぁ、ちょっとセールスのほうもね、落ち気味になってきてますけど。
J:そうだね、1995年がピークなんだよね。
A:うん。まぁ、四の五の言わず早速1位から見ていきましょう。
J:はい。
A:1位GLAY!『誘惑』。
J:『誘惑』ね。
A:5位の『SOUL LOVE』と同発のやつですけどね。
J:そうそうそう。「どっちが好き?」って言ってたよね。
A:ジャケット、緑と茶色だっけ?
J:緑と茶色だね。
A:そうそう、GLAYさぁ、デビュー曲が、アニメの主題歌なんだよね。
J:『RAIN』でしょ?
A:うん。あと、その次の曲も。オープニングは2ndシングルで。エンディングが1stシングル。
J:2ndは『真夏の扉』だっけ?
A:そうそうそう。で、なんか、DVDに入れるときカットされたらしいよ、それ。他の曲に挿し返られちゃったみたいな。
J:あー、なんか権利問題で?
A:隠したいんじゃん?
J:あ、GLAY側が隠したいってことか。
A:そうでしょ? だって浜崎あゆみの過去の映像、全部ダメになっちゃった、みたいな。
J:そっかぁ。
A:で、第2位が『夜空ノムコウ』。これ、スガシカオでしょ?
J:うん。
A:逆から読むと「おかしがす」。
J:「お菓子が好き好きスガシカオ」が回文だからね。
A:あとなんだっけ、最近、スガシカパン?
J:スカシカシパン。
A:スカシカシパン。名前が似てるって言われているらしいですけど。
J:海の生き物でしょ?
A:そう。このSMAPについては、何かございますか。
J:これ、いい歌だよね、やっぱり。こういう歌がチャートの1位とか取るのは、いいことだよ。
A:うん。で、第3位。SPEED『my graduation』。「ずっと忘れない~♪」ってやつ(歌真似)。
J:そう。こぶし入ってるねぇ(笑)。
A:SPEED。これが3位なんだぁ。
J:意外。
A:意外ですね。
J:うん。
A:これ、何枚目?
J:何枚目…? 難しいなぁ。4枚目がさぁ、『Wake Me Up!』だよ。
A:うん。
J:『Body & Soul』、『STEADY』、『Go! Go! Heaven』、『Wake Me Up!』、『White Love』…。
A:じゃあ6枚目か。で、最近ねぇ。SPEED再結成しましたけど。
J:あれは嬉しいよ。
A:嬉しいの?
J:うちらはだって、SPEEDと一緒に歳を重ねてきたからさぁ。
A:そうですけど(笑)。でも、オリコン3位って、なかなかじゃないですか。
J:うん。仁絵ちゃんだけなんかちょっと異色。SMAPでいう稲垣吾郎ポジションだよ。
A:あ、稲垣吾郎、思い出したけど。スマスマでさぁ、コントあるじゃん。
J:うん。
A:一番面白いの稲垣じゃね? あれ。
J:ゴロ・はるみとかでしょ(笑)。
A:うん、あとあの、CCBゴローとか(笑)。
J:ゴローちゃんは、そういうの、演技がうまいからね。
A:で、第4位。出ました! ブラックビスケッツ!
J:ブラビ4位、すごいねぇ。
A:『Timing』。ビビアンと、キャイーン天野と、ナンチャン。
J:うん。
A:あ~、こんときですよね、ポケビブラビ合戦みたいな。
J:うん。
A:『ウリナリ』。あー、こんとき、ウッチャンナンチャンめっちゃレギュラーあったよね。
J:ねー、今じゃもう…。
A:急に減ったけどどうしたの?
J:どうした? なんか、干されてるわけじゃない、自分たちで仕事しないことにしてるのかなぁ。
Aう~ん、どうなんだろう。司会しかやってないよね、今。
J:うん。なんか一緒にいるところあんまり見ないよね。
A:見ないねぇ。あ、でも、イロモネアで。それくらいじゃない?
J:そうだね。
A:で、第5位、GLAY。これは先ほど言いました。『誘惑』と、同発の。
J:そうそうそう。同発。こっちのが好きだったな。
A:あ~、そう。第6位、Kiroro。デビュー曲の『長い間』。
J:本当に長い間かけて、チャートトップに上り詰めたっていう曲だよね。
A:あー、そうなんだ。そんなにこれ、時間かかったの?
J:うん、ルクプル型だよ。
A:あぁ、『地上の星』型。
J:そうそうそう。
A:で、第7位。ラルクの『HONEY』。あの、3枚同発の。
J:そう。この年ラルク、何枚シングル出したのかっていう。
A:だってアルバム2枚分出したもんね。
J:そうだ、『ark』と『ray』の同発がこの後ですか。
A:うん、そうそうそう。
J:あ、それはまたアルバム編で出てきますね(笑)。
A:あ、そう、このときミュージックステーション見てて。ラルクとB’zが出て。4、3、2位がラルクで、1位がB’zだったんだよね。
J:そうだよね。今まででB’zの連続1位が一番危なかったのがその週で。
A:うん。
J:ほんとに、ラルクの『HONEY』とB’zの『HOME』が、差がもうほんのちょびっとしかない。
A:そうなんだ。なのにラルク、そのとき2曲歌ったんだよね。『HONEY』と、『侵食』歌ったの。B’zも、それに対抗したのか知らないけど、『HOME』と『The Wild Wind』歌ったんだよね。いつもはそんなカップリングなんか歌わないのに。
J:昔、あの、『FUSHIDARA100%』歌ったことあったけどね。
A:え、あ、そうなの? まじで? 『LOVE PHANTOM』と?
J:そうそうそう。
A:気分の問題なのかな。
J:いや~、ラルクが2曲歌ってるのに、B’zだけ1曲っていうわけにはいかないだろうからね。
A:圧力かかったのかな、事務所から。
J:う~ん。いやMステ側の配慮だよ。
A:しかもフルで歌ったしね、2曲。
J:B’zは基本フルだよね。
A:最近ちょっと省略されるようになってきたよ。
J:あー。
A:で、8位、キンキ。『愛されるより愛したい』。2ndシングル。
J:キンキがようやくね、曲を出すようになって。
A:あ、そうそう。CDデビュー遅かったんだよね。
J:うん。
A:だって、今までなんだっけ、「恋はミステリー」みたいなの歌ってたし。
J:なんだっけ、そんなのあったよね。
A:確かあの金田一の…。
J:「君がほしい~♪」
A:あー、それそれ。なんかそれ、山下さん歌ってなかった? 山下達郎。
J:山下達郎が作ったのかな?
A:セルフカバー・バージョンもあるよね。
J:山下達郎に「君がほしい」って言われてもなぁ(笑)。
A:あの妖怪みたいな(笑)。本日2回目ですけど(笑)。
J:(笑)
A:どうやっておとしたんだろうね、竹内まりやを。山下達郎さんは…(笑)。
J:いや、それちょっと山下達郎をひどく言いすぎかな(笑)。
A:でも、勇気付けられるよねぇ。あの夫婦を見ると。
J:あぁ(笑)。おしどり夫婦。
A:第9位。あー、Every Little Thing『Time goes by』。
J:うん。意外と、初ミリオンかな? ELTの。
A:あ、そうなの? 3人時代の最大のヒット?
J:うん。3人時代っていうか、今までの最大のヒットかな。何か抜かした? 『fragile』が上なのかな?
A:あー、微妙かもね。
J:微妙なとこだね。
A:うん。モッチー、最近、声おかしくなってますけど。
J:なんかソロ活動するって言ってるね。
A:え、モッチー? あ、そうなの。
J:うん。別にELTが嫌になったとかじゃなくて。
A:ただ並行してみたいな?
J:うん。
A:でもさぁ、女の人ってみんな声低くなるよね。あれやっぱ無理してんのかね? 無理しすぎちゃったのかな。
J:大黒摩季みたいな話でしょ?
A:浜崎もそうでしょ? みんなそうじゃん、マイラバも。
J:やっぱ女性も歳重ねると声変わりするのかな。
A:うーん。それとも、やっぱ、高い声がラクに出してるわけじゃなくてキツキツで出してるのかな?
J:あ~、そうかも。
A:第10位、キンキ。『全部抱きしめて』。
J:またキンキだ。あれ、『全部抱きしめて』ってこのときだっけ?
A:そうだね、1998年。
J:これ、3枚目?
A:4枚目。『ジェットコースターロマンス』の次。
J:あ、そうかぁ。『硝子の少年』はこの前の年?
A:『硝子の少年』は1997年。
J:そっかぁ。
A:で、『青の時代』はドラマの主題歌。
J:うんうん。
…まだまだ続く。 ジョンです。
しょこたん並みの更新頻度でお送りします。 【DS版ドラクエⅣ】 いっぱい魔物を倒してレベルを上げて、お金をたまって。そして、ドラゴンキラーを買いました。主人公が装備します。これで再びキングレオ戦。今度は勝ちました。やっぱボス戦でAI使うのは邪道っすねぇ。自分で操作してナンボでしょ。…と言ってみるテスト。いや、でも、ほんとにね。 突破メンバーとレベルは、主人公17、アリーナ18、ミネア18、ブライ18でした。
ライアンが仲間に加わり、これで導かれし者たちが全員揃いました。キングレオの弱虫大臣に聞くところでは、バルザックはサントハイムにいるそうです。えっ、立て続けにボス戦なの?
ジョンです。
チャゲアス解散騒動にふりまわされた1日でした。 でも、どうやら誤報のようで、ほっと一安心。 【DS版ドラクエⅣ】 ミントスから船でキングレオの城に到着したのですが、カギがかかっていて城の中に入れません。そっか、第4章ではオーリンがカギをこじあけてくれたんだっけ。
でも、近くにいたホイミンという人が、コーミズ村の地下に友人がいて、そいつが魔法のカギについて知っているとの情報をくれました。行ってみよう。
コーミズ村で出会ったスライムの話によると、西の村に魔法のカギがあるとか。言われた通りに行ってみると…ありました、ありました。魔法のカギ。
キングレオの城に突入~!中でライアンと出会い、vs.キングレオ王。ライアンは追手の兵士と戦うので、まだパーティーには加わってくれませんでした。
キングレオ、強いです。あっさり負けました。30とか40とかダメージ喰らうんだもん。こりゃダメだ。
っていうことでレベル上げ。ついでに、せっかく船が乗り回せるわけだし、世界中を色々とまわってみました。
海辺の村っていうところで、時の砂に関する情報が聞けました。あと、ロザリーヒル、リバーサイドなんていうところにも行ってみました。ドラゴンキラー(15000G)が超強力です。ちょうどいい、お金を貯めてこれを買ってからキングレオに戦いを挑むことにしようっと。
あと、久々にサントハイム場内に入ってみたんですが、魔物が巣食っていました(涙)
それから、ミントスに戻ってみたところ、ホフマンさんがいなくなっちゃってました(涙)
旅をしていると色々あるなぁ。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
|