忍者ブログ
埼玉大学サークル X-Dynamite(くすだま)のブログ
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジョンです。
 
三が日はゲーム三昧でした(笑)
早くも有言不実行、ドラクエⅤの2周目プレイはどこへやら、中古でDS版ドラクエⅣを買ってきてしまいました。(ついでに桃鉄も買いました。若槻千夏がCMやってるやつじゃなくて、その1コ前に出た、東京圏を舞台に遊べるやつ。)
ここまでのドラクエ経験は、SFCのⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅵ、そしてDS版のⅤという僕にとって、Ⅳは実は初体験。Ⅵ以前で唯一プレイしていなかった作品です。でも、オムニバス形式だっていうのは知ってるぞ。
 
さて、第1章「王宮の戦士たち」。
ライアンと同僚の鎧の色が違うことに、いきなり笑いました。そして、「つよさ」をチェックしてみる。「かしこさ1」に再び笑いました。おばけキノコ(レベル1)より賢さが低いってどういうことだ。
まぁ、何はともあれ。第1章はサクッとクリアーしました。短かったです。クリアレベルは8でした。
 
実際にプレイしてたときから時間が経ってて、ストーリーを追うのが面倒なので、気になったことを列挙してみます。
 
・戦闘の難易度は低め(ドラクエって、いつも序盤のほうが敵が相対的に強くて難易度が高いように感じます。今回はそんなことなかったです。でも全滅したけどさ)
・いい具合にヒントが散りばめられていて、迷うこともなかった
・2箇所くらいで大金が手に入るので、装備もしっかり整えられる
・更に売値が買値の3/4なので、お金で困ることはほとんどなし
・階段で処理落ちするのが嫌(ちゃんとDS版Ⅴでは改善されてますね)
・ホイミンかわいいよ、ホイミン
・序盤でいきなり登場するパフパフ(堀井さん、そんなにパフパフ好きですか)
 
といった感じですねー。第2章に続く。
PR
ジョンです。

2009年です。今年も皆さんにとって良い年でありますように。

さて、お正月にもかかわらず、相変わらずDS版ドラクエⅤの話題です。
31日には、紅白を見ながら22時頃までずっとプレイしてました(笑)

ぼうけんのしょ1。
デモンズタワーでオークキングの2匹目(マクベス)とホークマン(ホーくん)を仲間にしました。

ぼうけんのしょ2。
いよいよ幕を開けた2周目プレイ。レベル上げをしないと、序盤が結構キツイです。
サンタローズの洞窟をレベル3でクリア。やくそうを大量に使いました。

続いてレヌール城。DS版では城のつくりがSFC版と違うため、まだルートがよく頭に入ってません…。
そんな理由もあり(主たる理由は僕の戦い方が下手だからですが)、なんと6回も全滅してしまいました(汗)
おやぶんゴーストは3回目の挑戦で撃破。ビアンカのマヌーサ→メラ連発でなんとか倒しました。主人公はホイミで回復役にまわりました。クリアレベルは主人公、ビアンカともに6。ビアンカとは、しばらく会えないですね。キラーパンサーの名前はゲレゲレにしました。

続いて妖精の村。ビアンカとの別れ際に装備品を引っ剥がしておいたので、それを売って出来たお金で、結構いい装備を整えられました。ゆえに、この世界は比較的ラクに攻略できました。手間取ったことといえば、氷の館でのザイル戦の前に一度引き返したくらい。全滅もゼロでした。雪の女王を倒したレベルは、主人公9、ゲレゲレ7、ベラ7でした。

続いて物語の舞台はラインハットの国へ。古代の遺跡でパパスの元へたどり着くまでが結構危なかったですが(MPがなくなったから魔法の聖水を使っちゃったよ)、彼が加わったあとは百人力。さっさとヘンリーを助け出します。が、しかし、ここらへんから、ご存知の悲しすぎる展開に。
辛いので省略します。

まぁ、色々あって、オラクルベリーへ。到達時のレベルは主人公11、ヘンリー3。
いよいよ、このあたりから、今回の制限プレイの味が出てきますね。
装備を整え、馬車を手に入れ、サンタローズへ。洞窟内で、初めての仲間モンスター、スラりんが加入。続いてブラウンも仲間に。本当なら最初は馬車で育てたいところなのに、洞窟の中で仲間になってくれたもんだから、2匹とも仲間になってくれた直後の戦闘でいきなり死んでしまい、以後ずっとカンオケでしたが(笑)
最深部でパパスの手紙と天空の剣を入手。洞窟脱出時のレベルは主人公12、ヘンリー7、スライム2、ブラウン3。
アルカパの宿屋に泊まって、戻ってきました、ラインハットの国。ヘンリーと兵士トムとの感動的な再開にちょっと涙。ブログで書くと、ラインハットはさっきのことのようだけど、ゲーム内では10年以上の年月が経っているわけですからね。
ラインハットの地下洞窟で、スライムナイトのピエールが仲間に。イェイ! 彼はきっと後半まで主力として頑張ってくれることでしょう。
修道院でマリアを連れて、神の塔攻略を目指します。今日はここまで。
かなり進んだネ。DSは、「ながらプレイ」が出来るからラクだ(笑)
ジョンです。

DS版ドラクエⅤは、一応ストーリーは終わって、あとはエスタークの15ターン撃破とか、仲間モンスターを全種類集めるとか、ストイックなやり込み自己満足プレイを残すのみになっているわけですが。
でも、大変なのはここからで、はぐれメタルだとかメタルスライムだとかを仲間にするのに、一体どれだけ時間がかかるんでしょうといった感じです。

なので、それはそれとして、違うことも並行してやります。
幸い、ドラクエⅤと言えば、主人公のお嫁さん候補が複数いるというわけで、2周目以降も楽しむことができます。
新しいゲームもやりたいところだけど、ここは2周目プレイ、やってみようと思います。

1周目プレイは、やたら時間をかけてプレイした結果、ボスを簡単に撃破できるなど、ゲームバランスが崩壊してしまったので、その反省をふまえて以下の制限をかけようかなと。

○積極的なレベル上げはしない
○積極的にモンスターを仲間にすることはしない

これだけでだいぶ難易度が違うかと思います。
あと、もちろんお嫁さんもビアンカ以外にします。

ということで、やってみましょう。
ジョンです。
DS版ドラクエⅤ。

今日はモンスターが大量に仲間になりました。

まずは、天空への塔でスライムベホマズンを仲間にするべく戦っていると、ソルジャーブルの2匹目(ゴーリキ)が仲間に。更に、あまり間を置かずに、ソルジャーブルの3匹目(クニエダ)が。仲間モンスターの3匹目や4匹目の名前って、ドラクエの製作スタッフの名前からとっているんだよね。

スライムベホマズン(ベホズン)も、やがて仲間に。キラーマシンを仲間にするまでと比べると、だいぶラクでした。

続いて、海の神殿の海路で、しびれくらげの2匹目(くらげん)とブリザードマンも(ブリザー)を仲間に。
更に、サンタローズの洞窟で、くさったしたい(スミス)をあっさり仲間に!

ということで都合6匹。またまた仲間が増えましたね。

今度はホークマンを狙おうかと思います。
ジョンです。
DS版ドラクエⅤ。

タークとブオーンを引き連れ、ジャハンナ周辺で魔物狩り。

しばらく戦っていると、遂に!!
キラーマシンが仲間になってくれました!
長かった…。多分2000匹くらい倒したもんな。
「やいばのよろい」は既に22個落っことしてくれています(笑)
待ってたよ、ロビン。

ターク、ブオーン、ロビンと、ここに来て一気に新しい仲間が加わりました。心強いです。
彼らの装備を整え、次はどこ行こうかなー。スライムベホマズンを狙うか。

なお、男の子がレベル99に達してルイーダ行き。
それからホークブリザードの通算4匹目(ジンジン)も仲間にしました。(モンスターじいさんのところで1匹野生に返しておいたのさ。)

ところで、タークはレベルが上がっても伸びるのはHPとMPばかりで、その他のステータスが全く上がりません。ゼロです。初期値が高いから気になっていたんだけど、下手したら一生上がらない? それとも晩熟型なのか? まぁ、めいそうとか覚えたけどね。
ブオーンは、初期値は低かったのですが、地味に少しずつ成長していきます。ただ、こいつは装備品がない。今のところ「エルフのおまもり」しか身に付けていません。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/24 たむ]
[06/24 たむ]
[06/15 ジョン]
[06/15 ジョン]
[06/14 そね]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター